February 24, 2007

トリュフを初めておいしいと思った一皿

先日、
青山一丁目「レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ」
黒トリュフ尽くしの小コースを食べた。

ホワイトアスパラ、ジビエのテリーヌ、
カサゴと手長エビのポワレ、
ベカス(山しぎ)のパイ包み焼き、
口直しのイチゴ・アーモンド、
スフレ&アイスクリーム、デザートの盛り合わせ、
と、小コースとはいってもかなりの量だった。

テリーヌにはサラダが付き、
ポワレにも菜の花が添えられていて、
野菜がたっぷりなのもうれしい。

ほとんど全ての皿に、
ペリゴール産の黒トリュフ
ふんだんにかかっている。

あまりトリュフが
得意ではないぼくとしては、
ホワイトアスパラやカサゴの皿には
トリュフがなくてもいいのではないかと
思ってしまったが、
パイ包みの味にはうなってしまった。

パイの中に肉と黒トリュフを
包み込んで焼いたものに、
内臓などをふんだんに使った
いい意味で血の味のしっかりするソースを
たっぷりかけて食べると、
トリュフの獣っぽい味と香りが
味わいの濃い肉とソースと渾然一体となって
頭の奥を直撃してくる。

おそらく、
「ああ、トリュフっておいしいな」
と思った人生初めての経験だと思う。
”ジビエの王様”とも言われるらしい
ベカスの内臓を堪能できた。

スフレに合わせたトリュフも
一度トリュフの魔力を経験した後では、
以前よりおいしく感じたような気がする。

これまで、
トリュフ、トリュフと騒ぐ人の
気が知れなかったが、
おいしい記憶が頭に刻み込まれると
味覚の反応が違ってくるのかもしれないと
思うようになった。

たとえは悪いが、
なんにでもマヨネーズをかけたくなる
ようなことかもしれない。

でも、
ぼくはトリュフを味わうのは
コースの一皿だけでいいかも・・・。
その分のお金でいいワインを飲んだ方が
満足できそうだ。

ところで、
このレストランのシェフ・成澤由浩さんは、
まったく奇を衒ったところのない
堂々たるフランス料理を提供していて
しかも古くさくない。
30代にして大シェフの貫禄十分だ。
なんでも、調理学校時代から
エリート中のエリートなのだという。

3月14日には、お台場で
250人に熱いスープと熱いメインの一皿を出す
大イベントを予定しているらしい。
そのために1週間休む予定で、
しかも皿から特注して作っているという。

このスケールの大きなシェフが
これからどう大きくなっていくのか
できれば見届けたいものです。

[Food&Drink] Posted by tokuo | TrackBack
Comments
Post a comment









Remember personal info?